aochanblogのブログ

あおちゃんのブログ

2022年1月のブログ記事

  • 親父の教え

    「整える」 瞑想の基本は、調息、調心、調身と言う事です。 息が整えば、心が整う、心が整えば、体が整う、と言うことです。 逆に言うならば、息が整わなければ、心は整わないし、心が整わなければ、体は整わないと言う事です。 ですから、病気だからといって体の事ばかり気にしていたのでは、治らないと言うことなの... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「親孝行」 男にとって、親孝行するとは、一日も早く父を越すこと。 恩返しは、1日も早く一歩先に行くこと。 また父親は、一日も長く背中を見せられるよう、追い越されないように努力すること。

    nice! 1
  • 親父の教え

    「人と接すると言う事」 人は感情や心がある。 心を閉ざしていては得るものは少ない。 お互いに成長するためには心を開いて接すること。 しかし今の世の中、誰にでも心を開けない。 ならば自分がされたら嬉しい事を以って接することがその第一歩。 その第一歩が笑顔で声をかけること。

    nice! 1
  • 親父の教え

    「真の感謝」 人は地球上のあらゆるもの(自然界・水・空気)に、また他の動植物に支えられて生きている。 まさしく生かされていると言うことを意識して、感じることが大切。 日常生活の中でも、病む時も、辛い時も、悲しい時にも、誰かに、何かに支えられ、生かされていると言うことを感じていくことで感謝出来る。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「心の持ちよう」 今、どのような状況にあっても、今が幸せ、と思える心を作ること。 世の中には様々な人がいる。 比較しても仕方がない。 不平不満、否定からは何も生まれない。 相手と自分とは皆違う。 否定しても何も生まれない、それを事実として受け止めたい。 謙虚に生きると言う事は、物事に真剣に生きると... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「人との関わり方」 積極的に生きるとは言葉だけではダメ。 まず自分を見せること。心を開くこと。 他人と関わらねば得るものはない。 自分から他人の中に、飛び込まなければいけない。 人は誰しも完全な人はいない。 知らぬことがあっても恥ずかしい事ではない。 むしろ学ぼうとしないことが恥ずかしい こと。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「人の成長を妨げる、これはいけないよ!の三大原因」 ⚫︎独りよがり 人の意見には耳を傾けず、自分の意見を真剣に聞いてほしくて、しかたない人。 自分が一番知っていると思い、親切心から説明がくどい人。 ⚫︎思い上がり 人の意見に、(いや違うよ!)(しかし…、でもね…)など否定的に受け答える人。 年上の... 続きをみる

  • 親父の教え

    「どう生きるか」 ⚫︎1人でも多くの人に喜びと幸せを与えること。 その人の価値が決まる。 こうなったら行う、いつから行う、ではなくて、小さい事でも、今から出来る事を考えて行うこと大事。 ⚫︎自分の人生喜びを持って生きる。 小さな事でも喜べる自分になる事。 大きな喜びは、大きな苦しみや、辛さを乗り越... 続きをみる

  • 親父の教え

    「ものさし」 自分が何かをするとき、自分の物差し(価値観・考え)で物を図り、判断する。 物差しはたくさん持った方が良い。 自分の物差しで測って、自分が正しい、間違っていない、と言う事を他人に押し付けてはいけない。 皆、自分は間違っていない、だから正しいと思い、人と接している。 しかし、それが人を傷... 続きをみる

  • 親父の教え

    「親父の責任」 母親は家庭の中で太陽でいて下さい。 家族がそれを感じるときは母親が笑顔でいる時。 笑顔は多くの笑顔を生む。 また母親の笑顔を作るのは夫。 いかにしたら妻に笑顔を作れるか? それは男の役目。 それができている家庭は、信頼し合い、うまくいくでしょう。

  • 親父の教え

    「人に学ぶ」 相手と意見が対立したとき、自分のメンツで意見を押し通してはいけない。 相手に心を開くことができない人間は、自分の小ささを見せたくない人間。 相手の意見を聞くとき、相手の意見を否定するためではなく、肯定するために聞くこと。 相手の良いところを探る努力をすること。

  • 親父の教え

    「自己満足しない」 自己満足をしないとは、人の考えをより多く肯定して聞くこと。 自己否定(これで良しと思わないこと)しなければそこで、成長が止まる。 どのような自分になりたいか?姿になりたいか? なれるかなれないかではなく、その意識がなければなれない。 常に高い目標を想い描いて達成するための努力は... 続きをみる

  • 親父の教え

    「自分を見つめる」 時には立ち止まり自分を見つめよう! 40年前、小学生の担任の先生の卒業生に対しての言葉です。 その言葉、まだ刺さっています。 言葉の力って凄いですね。 自分を見つめるとは、自分を家族、他人が、どう評価して、何を望んでいるか?を知ること。 それがわからなければ人に対しての思いやり... 続きをみる

  • 親父の教え

    「人の成長・自分磨き」 人は人との関わりの中で成長してゆく。 そのためには感謝の心と謙虚な心が大事。 利益にかかわらず、自分を成り立たせるもの、すべてに謙虚な気持ちを持って感謝できたら最高。 その第一歩として、親がいなくては今の自分の存在はありえない。 さらにその上に御先祖様。 1人でも先祖が違え... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「視野を広げる」 人に対しても、物事に対しても、興味と好奇心を持つこと。 ただ触れ合うだけでは視野は広がらない。 目の前にいる人間が、どのような人生を送ってきたのか、これからどうするのか、好奇心持って接すること。 物事についても同じ。 自分以外の長所を得るための好奇心を持って。 相手を知る努力をす... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    「あるべき姿」 人は様々な立場がある。 男として、女として、夫として、妻として、社会人として、家長として、親として、子として様々な立場の中で取るべき姿が変化する。 その中での自分のあるべき姿。 夫として妻としてのあるべき姿を考えていかなければならない。 そして人は、他人に、何を残すかで、人生の価値... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の教え

    人生の最後 1人でも多くの人間に悲しまれて見送られるようになるためには、1人でも多くの人々に喜びと幸せを与えること。 そのような人生を送れるようになりたいものです。

    nice! 1
  • 親父の教え

    健康に過ごすための五箇条 「空・養・眠・行・楽」 空 きれいな空気を吸いましょう。 呼吸法が大切。 息を整えると、心も整うと言う事。 腹式呼吸で深く大きな呼吸をすることによりたくさんの酸素を取り入れることができ、下腹部にたまっている古い血液を循環させることもできる。 養 しっかり栄養をとる。 身体... 続きをみる

  • 親父の小言

    「自分の存在価値を高める」 存在価値を高めるのが、心の質。 心の質とは、心の在り方。 心の在り方が人の価値を決める。 人間は感情や欲望で動く、その感情や欲望を、どこに向けるかによって存在価値が問われる。 例えば、当たり前だが、お金や物(欲望)に動かされて犯罪を起こしてしまうのは心の在り方が悪い、心... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の小言

    「先祖供養」 葬式・法事・日々の仏壇での祈りは、死者にとっては決して無駄にならない。 多くの人たちが、死者を悔やみ、心を込めて読経すれば、苦しみを和らげることもできる。 また暗い闇を照らす、光として与えられることもある。 と言う…。 心して手を合わせれば、御先祖様との繋がりを感じられそうです。

    nice! 1
  • 親父の小言

    「人生の成功」 仕事とは大切なもの。 仕事だけに生きているわけではない、仕事の失敗が、直接、人生の失敗ではない。 しかしそれは失敗をいかせたときのこと。 仕事の失敗も要因ですが、仕事が成功しても、人生の失敗をした人も多い。 周りの人を幸せにせず、会社だけを大きくしている人が多い。 仕事の成功を周り... 続きをみる

    nice! 1
  • 親父の小言

    「共存共栄」 世代・性別・人種に限らず、又人類を超え自然界の全て、水や空気も含めての共存共栄! 弱肉強食の状態が続いているが、人間が生きるためには物を食べなければならないし、そのために滅んでゆく物もあるが、それを良しとしてはいけない。 動植物の貴重な生命を無駄にせずに感謝して頂くことは大事。 動植... 続きをみる

    nice! 2
  • 親父の小言

    自分を成り立たせているものは何か? この世の中、自分1人で生きていない。 家族、親、兄弟、学校、職場と関わる人々。 気づきづらいが結局、人に支えられて生きていく。 ならば、世のため人のために尽くすことが自分のためになる。 感謝の気持ちを持って… 綺麗事に聞こえるが、他人に尽くし、活かすことが自分を... 続きをみる

    nice! 1